セカイのおはよう<米国編>

Good morning! (グゥッ モーニン!)
米国ニューヨークから来た、京都在住のNeilです。215088_1053303380289_7671_n

日本に来て驚いたのは、マクドナルドの朝食メニューに、ホットドッグがあること!
実はアメリカ人、朝食にホットドッグを食べることは、絶対にありえません!!!img_0

ホットドッグは、ランチやBBQ、そして時には夕食でも食べますが、朝には食べません。
日本人が、朝からお寿司を食べたくないのと、同じ感覚です(笑)

私たちアメリカ人が朝にホットドッグを食べないことを理解できない日本人の親友S君と、一度激論(?)になったことがありました。

 

<日本人の親友S君> えっ~ぇ!なんでアメリカでは朝にホットドッグはダメなの?それって、なんかおかしいよ。
アメリカ人て、朝にパン食べるでしょ?

<私> うん、食べるよ

<S君> じゃあ、ソーセージは朝食べる?

<私> うん、食べるよ

<S君> でも、ホットドッグって、パンにソーセージが挟まっているだけだよね。
パンとソーセージが別々ならOKで、一緒になったホットドッグがダメって、アメリカ人おかしいよ!

<私> 確かに。。。でも、朝からホットドッグは何か重くて食べる気しないね。。。

<S君> (勝ち誇った顔で)ハハハ、やっぱアメリカ人の食生活、なんか変だよね。

<私> (悔しい私は、ここで逆襲)じゃあ、僕も聞くけど、S君は朝からお寿司食べる?

<S君> いやあ、朝からお寿司はないでしょ。

<私> でも、日本人は、朝に魚もご飯も食べるよね。でもそれが一緒になったお寿司を朝食べちゃいけないって、何かおかしくない?

<S君> 。。。

習慣って、面白いですね。

 

最近日本で流行っている、アメリカ流の「パンケーキ」や「エッグベネディクト」。
ihop-pancake確かにアメリカ発信ですが、こんな手間のかかる朝食を、朝から作ってくれるアメリカ人のお母さん、

残念ながら見たことないです(苦笑)

 

egg-700x466
アメリカの家庭で食べる朝食で圧倒的に多いのは、皆さんご存知のシリアルですね。
大人も子供も飽きもせず、毎朝食べてます。

 

 

食文化に乏しいアメリカで、一番変化に富んだ味を楽しめるのが、もしかしたらシリアルかもしれません。(笑)
偶にアメリカへ里帰りした際にスーパーへ行き、シリアルコーナーを覗くと、10m以上ある棚に所狭しと100種類以上のシリアルが並んでいる光景を見ると、アメリカ人のシリアル好きに改めて驚かされます(笑)

皆さんもアメリカへ行く機会があれば、ぜひスーパーに立ち寄ってシリアルコーナーを見てみてくださいね。

 

じゃあ、アメリカ人が朝にシリアルやパンだけのような簡単な朝食しか食べないかというと、そんなことはありません。

日本のデニーズにもある、ベーコン・ハム、ポテトと卵料理が並ぶ、典型的な「ホームメイド」な朝食も、もちろん時々食べますよ。
ただし、「ホームメイド」朝食を家庭で食べることは殆どなく、週末の朝に家族でファミレスに行ったときですが。。。(苦笑)

特に卵の食べ方には皆こだわりがあり、朝食を注文すると「卵はどのように食べますか?」と必ずウェイトレスに聞かれます。

「目玉焼き」「卵焼き」「ゆで卵」「オムレツ」、それを焼き加減まで、事細かに指示するのがアメリカ流。

食に余り感心の無いアメリカ人も、朝の「シリアル」と「卵料理」はこだわります。(笑)

▲PAGE TOP